アンドレアス・カール・シュルツェ |ANDREAS KARL SCHULZE
略歴 Biography
- 1955
- ドイツ、リェイドに生まれる
- 1979-85
- 国立デュッセルドルフ美術アカデミー、ミュンスター校にて学ぶ
- 1986
- ノルトラインヴェストファーレン州の奨学金を得る
- 1993
- アーティスト・イン・レジデンシー、チナティ財団、テキサス、アメリカ
- 1999-00
- ハナウ.ドローイング・アカデミーで客員講師
- 2006-07
- カールリシューエ州立アカデミーにて客員教授
- 2007
- デンマーク王立芸術アカデミー、コペンハーゲン、デンマークでワークショップ
- 2008
- メディア・アカデミー、ケルンでワークショップ
- 2010
- アーティスト・イン・レジデンス シターワーク財団、サンクト・ガレン、スイス
- 2013
- アーティスト・イン・レジデンス ウィンドラー財団、シャフハウゼン州シュタインアムライン、スイス
- 現在
- ハノーバー市在住、ドイツ
- 1955
- Born in Rheydt, Germany.
- 1979-85
- Studied at Kunstakademie Dusseldorf, Munster
- 1986
- Awarded the Landschaftsverband Nordrhein Westfalia Scholarship, Germany
- 1993
- Artist in Residence, The Chinati Foundation, Marfa, Texas, USA
- 1999-00
- Guest lecturer at the public Academy for drawing, Hanau, Germany
- 2006-07
- Guest professor at the State Academy of Fine Arts, Karlsruhe, Germany
- 2007
- Workshop at the Konelige Danske Kunstakademi, Copenhagen, Denmark
- 2008
- Workshop at the Academy of Media Arts, Cologne, Germany
- 2010
- Artist in residence at Sitterwerk, St. Gallen
- 2013
- Artist in residence at Windler Stiftung, Stein a.R.
- Present
- Works and lives in Hannover, Germany
- 1955
- 出生於德國萊特
- 1979-85
- 就讀國立杜塞道夫美術學院明斯特校 明斯特/德國
- 1986
- 獲得北萊茵威斯特伐利亞地區協會獎學金 德國
- 1993
- 駐地藝術家 The Chinati Foundation 馬爾法市/德克薩斯州/美國
- 1999-00
- 公共繪畫學院客座講師 哈瑙/德國
- 2006-07
- 國立美術學院客座教授 喀斯魯/德國
- 2007
- 丹麥皇家藝術學院工作坊 哥本哈根/丹麥
- 2008
- 媒體藝術學院工作坊 科隆/德國
- 2010
- 駐地藝術家 Sitterwerk, St. Gallen
- 2013
- 駐地藝術家 Windler Stiftung, Stein a.R.
- 目前在德國漢諾威工作和生活
展覧会 Exhibition
他のサイト
- 2022
- 越野|SCHULZE、ギャラリーヤマグチ クンストバウ、大阪(2人展)
- ギャラリーヤマグチ クンストバウ、大阪(個展)
- 「A Ä Ö U. A.」、アーンスベルグ美術協会、ドイツ(個展)
- 2016
- INTERACTION OF COLOR、ギャラリーヤマグチ クンストバウ、大阪(グループ展)
- アンドレアス・カール・シュルツェ、「B OT BO TBO T」ジョセフ・アルバース美術館、クワドラト・ボットロプ、ドイツ(個展)
- 2002
- 「何かと、何かでないもの」ハイルブロン美術協会ギャラリー(個展)
- テキスト:カイ・ヘイマー (日本語:PDF) テキスト:マティアス・ルブケ (日本語、ドイツ語:PDF)
- 2000
- ギャラリーヤマグチ、大阪 BT7月号展評:加須屋明子 (日本語、英語:PDF)
- 「アートと建築の様相」|長田直之(建築家-ICU代表)論考 住宅建築2000年7月号に掲載 (日本語:PDF)
- 1998
- 関西ドイツ文化センター、大阪(個展)
- 鯖江高校アートプロジェクト(山口牧生、ミハ・ウルマン、シュルツェ)、福井
詳細を見る
個展
- 2022
- ギャラリーヤマグチ クンストバウ、大阪(個展)
- 「A Ä Ö U. A.」、アーンスベルグ美術協会、ドイツ(個展)
- 2017
- a-musik、ケルン MMIII、メンヘングラートバッハ美術協会 "ハーゲンビュッヒャーの新しいアート"、ハイルブロン
- 2016
- アンドレアス・カール・シュルツェ、「B OT BO TBO T」ジョセフ・アルバース美術館、クワドラト・ボットロプ、ドイツ
- 2014
- "複数のパーツの軽快な調和として"、ギャラリーバーバラ・オベレム、ブレーメン、ドイツ
- 2013
- La La La La, リップ市美術協会、ドイツ
- ホルスト・シューラーギャラリー、デッュセルドルフ、ドイツ
- 2012
- WWU心理学図書館、 ミュンスター、ドイツ
- 2011
- ”デベンディングプロジェクト”、シカゴ、アメリカ
- 2010
- コンセプトスペース、渋川、群馬
- 2009
- HAPPY HOLES HELP HIDING HUMBLE HOLLOWNESS (HOPEFULLY)、ニュークンストフォーラム、ケルン、ドイツ
- "フラットライクピング主義"、ベントラーゲ修道院、ライネ、ドイツ
- フィールド研究所財団 インゼル・ホンブロイヒ、ロケット・ステーション、ノイス、ドイツ
- 2008
- アンドレアス・カール・シュルツェ、バイ・ホルスト・シューラー、デュッセルドルフ
- 2006
- ギャラリ― バーバラ オベーレン、ボン
- カイム、ピッテンウィーム、グレートビタンニ、イングランド
- 2005
- AKSAASSSSS…, フォルスバーグ市立美術館
- 2003
- ギャラリ― クロン、バーゼル
- 「この小さきもの」、6 ダナウェイ ストリート、エジンバラ
- 2002
- 「何かと、何かでないもの」ハイルブロン美術協会ギャラリー
- テキスト:カイ・ヘイマー (PDF) テキスト:マティアス・ルブケ (PDF)
- ハッフマイヤー ギャラリー、ミュンスター
- 2001-2
- バイ・ホルスト・シューラー、デュッセルドルフ(with カール・ハンス・ミューラー)
- 2000
- リビング アート ミュージアム、レイキャビック、アイスランド
- ギャラリーヤマグチ、大阪 BT7月号展評:加須屋明子 (PDF)
- 1999
- ベイ・ホルスト・シュラー、デュッセルドルフ
- ペトラ・バンガード・プロジェクト、ブルュッセル
- 1998
- 関西ドイツ文化センター、大阪
- 1997
- ギャラリー スランカリキ、イサフヨルダー、アイスランド
- 1996
- デビット ペストリウス ギャラリー、ブリスベン、オーストラリア ケルン市立美術館
- ペトラ バンガート ギャラリー、ニューヨーク
- 1995
- ギャラリーヤマグチ、大阪
- 1994
- ラーヘンスブルグ市立ギャラリー
- 1993
- チィナティ財団、マーファー、テキサス ( Artist in residence )
- 1992
- アンスベルグ美術協会ギャラリー
- 1990
- ギャラリー ヤニュアー、ボーフム
- 1989
- エメリッヒ美術協会ギャラリー
- 1988
- ADD ギャラリー、アントワープ、ベルギー
- 1987
- レクリングハウゼン市立美術館
- 1986
- ギャラリー ハッハマイスター、ミュンスター
- ギャラリー ヤニュアー、ボーフム
- 1985
- ギャラリー ゾンネ、ベルリン
グループ展
- 2022
- 越野|SCHULZE、ギャラリーヤマグチ クンストバウ、大阪
- 2021
- ケルンベルク美術協会、ケルン
- 2020
- ギャラリー・アンケ・シュミット、ケルン
- 2019
- ハイルブロン市立美術館
- ハイルブロン美術協会
- ピカソ美術館、ミュンスター
- "ドローイングストレージ" アライアンス・フランセーズ、ボローニャ
- 2018
- リンゲンベルク城、ハンミンケルン(ヴェーゼル州)
- 2017
- "Zwischen den Orten" ケル/ヴァイバーン(アイフェル地方)
- リューネブルグ美術協会
- 2016
- Kulturkreis Springe
- "INTERACTION OF COLOR"、ギャラリーヤマグチ クンストバウ、大阪
- ウンターグロイニンゲン城
- バイ・トローチ、エッセン
- ヘーベル 121、バーゼル
- 2015
- ギャラリー・キム・ベーム、フランクフルト
- 2014
- アーンスベルグ美術協会
- 2013
- ギャラリー・バーバラ・オベレム、ブレーメン
ギャラリー・カタリーナ・クローン、バーゼル
- 2012
- "コレクションへの介入" シーゲン州立美術館
- コンセプトスペース、渋川
- ハッハマイスターギャラリー、ミュンスター
- 2011
- ヘーベル 121、バーゼル
- 2010
- アーンスベルグ美術協会
- Gallery oqbo、ベルリン
- GKG、ボン
- 2009
- "Site of Silence"、AZKM、ミュンスター
- 2008
- ロルフ・リッケ コレクション、ヴィラ・メルケル、エスリンゲン
- "抽象"、ケルンテン近代美術館、クラーゲンフルト
- 2006
- "2step"、クンストナーネス・フス、オスロ
- 2004
- "絵画"、カイザースラウテルン・フルーヒスハレ
- 2003
- エルクメン、シュルツェ、サンダー、グロッセ、海岸通ギャラリーCASO、大阪
- Perpetuum Mobile、ギャラリー・ロルフ・リッケ、ケルン
- 2002
- "コレクションへの介入"、ボン美術館
- 2001
- PS、アムステルダム
- 2000
- 白、リビングアートミュ‐ジアム、レイキャビック、アイスランド
- From Rags to Ricme、タピスリーミュージアム、トールナイ、ベルギー
- Malerei、ギャラリーグロスキウスキー+ブルマー、カールスルーエ
- 1999
- JPSTW, ゲルセンキルヘン・クンストヘライン
- Hommage an V-G、ドミナカナーキルシェ・オスナブリュッケ
- アートと建築 Two Days Gallery+Open House、京都白洋舎ビル
- 1998
- Beyond the surface、 ギャラリーヤマグチ、大阪
- 鯖江高校アートプロジェクト(山口牧生、ミハ・ウルマン、シュルツェ) 鯖江CCi美術館、福井
- 1997
- ケルン現在の12のポジション、キール市立ギャラリー
- メディウムとしての壁 デビット、ペストリウス ギャラリー、ブリスベン、オーストラリア
- シュルツ/桑山、ケルン日本文化会館
- ティドスラム マレリ、コペンハーゲン、デンマーク
- 1995
- ラインラ地方とウエストファーレン州のための冒険、デュッセルドルフ ウーテンベルグ美術協会ギャラリー, シュツットガルト
- サークルの部屋 RMIT、メルボルン
- ハーレ1、ミュンヘン
- 星のプロジェクト、アムステルダム
- 1994
- ギャラリー カストリング/マイヤー、ミュンヘン
- 1993
- 11、ケルン美術協会ギャラリー
- 新しい芸術の空間、ウッパータール
- 1991
- 構成された空間、ウエストファーレン美術協会ギャラリー
- ウエストファーレン州立美術館、ミュンスター ボーフム市立美術館
- 1990
- 絵画 90、レックリングハウゼン市立美術館
- 1989
- マルクの奨学金展、リューデンシャイド市立美術館
- 1987
- 再会、ギャラリー ロール、メンヘングラッドバッハ
- 1984
- ドイツのアートシーン、新ベルリン美術協会ギャラリー
- 芸術の中心、ウエストファーレン美術協会ギャラリー、ミュンスター
パブリックコレクション
- ミュンスター市、ドイツ/レックリングハウゼン市立美術館、ドイツ|ラーベンスブルク市、ドイツ|ウ
エストファーレン州労働裁判所、ドイツ|アルトテック(ケルン市)、ドイツ| 鯖江高等学校、日本
Other site
- 2022
- KOSHINO|SCHULZE, Gallery Yamaguchi kust-bau (Two persons exhibition)
- Gallery Yamaguchi kunst-bau, Osaka (Solo exhibition)
- 「A Ä Ö U. A.」Kunstverein Arnsberg, Germany (Solo exhibition)
- 2016
- INTERACTION OF COLOR, Gallery Yamaguchi kunst-bau, Osaka (Group exhibition)
- Andreas Karl Schulze, ”B OT BO TBO T", Josef Albers Museum, Quadrat Bottrop, Germany (Solo exhibition)
- 2002
- Some something and some nothing, Kunstverein Heilbronn, Germany
- Text by Kay Heymer (Japanes:PDF) Text by Matthia Löbke (Japanese, Germany:PDF)
- 2000
- Gallery Yamaguchi kunst-bau, Osaka Review by AKIKO KASUYA on BT July issue
- 1998
- Goethe Institut, Kansai, Osaka (Solo exhibition)
- ART PROJECT FOR SABAE HIGHT SCHOOL (Makio Yamaguchi, Micha Ullman, Andreas Karl Shulze), Fukui, Japan
More details
Solo exhibition
- 2022
- Gallery Yamaguchi kunst-bau, Osaka
- 「A Ä Ö U. A.」Kunstverein Arnsberg, Germany
- 2017
- a-musik, Cologne MMIII, Kunstverein Moenchengladbach Neue Kunst im Hagenbucher, Heilbronn, Germany
- 2016
- Andreas Karl Schulze, ”B OT BO TBO T", Josef Albers Museum, Quadrat Bottrop, Germany
- 2014
- AS LEICHTE SUMMEN DES MEHRWERTS DER TEILE, Galerie Barbara Oberem , Bremen, Germany
- 2013
- La La La La, Kunstverein Lippstadt, Germany
- Galerie Horst Schuler, Düsseldorf, Germany
- 2012
- Bibliothek für Psychologie, WWU Münster, Germany
- 2011
- Devening Projects, Chicago, USA
- 2010
- Concept Space, Shibukawa, Japan
- 2009
- HAPPY HOLES HELP HIDING HUMBLE HOLLOWNESS (HOPEFULLY), Neues Kunstforum, Cologne, Germany
- FLATLIKEKEEPINGISM, Kloster Bentlage, Rheine, Germany
- Feld Institut Stiftung Insel Hombroich, Raketenstation, Neuss, Germany
- 2008
- Andreas Karl Schulze, Bei Horst Schuler, Düsseldorf, Germany
- 2006
- Andeas Karl Schulze, Galerie Barbara Oberem, Bonn, Germany
- Andreas Kal Schulze, Caim, Pittenweem, UK
- 2005
- Andreas Karl Schulze: Some kind of kleine bisschen, please, 6 darnaway street, Edinburgh
- Andreas Karl Schulze: AKSAASSSSS..." Statische Galerie Wolfsburg, Germany
- Andreas Karl Schulze, Bei Horst Schuler, Dusseldorf, Germany
- Städtische Galerie Wolfsburg, Germany
- 2003
- Galerie Krohn, Basel, Switzerland
- 2002
- Some something and some nothing, Kunstverein Heilbronn, Germany
- Wandarbeiten und Zeichnungen, Hachmeister Galerie, Munster, Germany
- 2001-2
- Bei Horst Schuler, Dusseldorf (with Karl Hans Muler), Germany
- 2000
- The Living Art Museum, Leykjavik, Iceland
- Gallery Yamaguchi kunst-bau, Osaka Review by AKIKO KASUYA on BT July issue
- 1999
- Bei Horst Schuler, Dusseldorf
- Petra Bungert Project, Brussel, Belgium
- 1998
- Goethe Institut, Kansai, Osaka
- 1996
- David Pestorius Gallery, Brisbane, Australia
- Artothek Kölnisches Stadtmuseum, Cologne
- 1995
- Living Art Museum, Reykjavik, Iceland
- Gallery Yamaguchi, Osaka
- 1994
- Städtische Galerie Ravensburg
- 1993
- Chinati Foundation, Marfa, Texas, U.S.A. ( Artist in residence )
- 1992
- Kunstverein Arnsberg
- 1990
- Galerie Januar, Bochum
- 1989
- Kunstverein Emmerich
- 1988
- AD Gallery, Antwerpen, Belgium
- 1987
- Kunsthalle Recklinghausen
- 1986
- Galerie Hachmeister, Münster
- Galerie Januar, Bochum
- 1985
- Galerie Sonne, Berlin
Group exhibition
- 2022
- KOSHINO|SCHULZE, Gallery Yamaguchi kust-bau (Two persons exhibition)
- 2021
- Kunstverein Koelnberg, Cologne
- 2020
- Gallery Anke Schmidt, Cologne
- 2019
- Staedtisches Museum, Heilbronn
- Kunstverein Heilbronn
- Picasso Museum, Muenster
- Drawing Storage, Alliance Francaise, Bologna
- 2018
- Schloss Ringenberg, Hamminkeln (Wesel)
- 2017
- Zwischen den Orten, Kell/Weibern (Eifel)
- Kunstverein Lueneburg
- Gallery Yamaguchi, Osaka
- 2016
- Kulturkreis Springe
- Schloss Untergroeningen
- Bei Troche, Essen
- Hebel 121, Basel
- 2015
- Gallery Kim Behm, Frankfurt
- 2014
- Kunstverein Arnsberg
- 2013
- Gallery Barbara Oberem, Bremen - Gallery Katharina Krohn, Basel
- 2012
- Intervention in the collection, Museum für Gegenwartskunst Siegen
- Concept Space, Maebashi
- Hachmeister Gallery, Muenster
- 2011
- Hebel 121, Basel
- 2010
- Kunstverein Arnsberg
- Gallery oqbo, Berlin
- GKG, Bonn
- 2009
- Site of Silence, AZKM, Muenster
- 2008
- Collection Rolf Ricke, Villa Merkel, Esslingen
- Abstrakt, Museum Moderner Kunst Kaernten, Klagenfurt
- 2006
- 2step, Kunstnernes Hus, Oslo
- 2004
- A Painting, Fruchthalle Kaiserslautern
- 2003
- Four Artists, CASO, Osaka - Perpetuum Mobile, Gallery Rolf Ricke, Cologne
- 2002
- Intervention in the collection, Kunstmuseum Bonn
- 2001
- PS, Amsterdam
- 2000
- Hvit, Living Art Museum, Reykjavik
- 1998
- CCI Museum, Sabae, Fukui Art Project for Sabae HIgh School(with Makio Yamaguchi, Micha Ullman)
- 1997
- Tidsrum Maleri, Kopenhagen
- 1996
- Köln zur Zeit, Stadtgalerie Kiel - Room of circles, RMIT, Melbourne
- 1995
- Das Abenteuer der Malerei, Kunstverein Duesseldorf, Württembergischer Kunstverein, Stuttgart
- 1993
- Räume für neue Kunst, Rolf Hengesbach, Wuppertal
- Elf, Kölnischer Kunstverein, Cologne
- 1991
- ARS VIVA, Westfaelischer Kunstverein, Muenster
- Staedtisches Museum, Bochum
- 1990
- Malerei 90, Kunsthalle Recklinghausen
- 1989
- Maerkisches Stipendium, Staedtische Galerie Luedenscheid
- 1984
- Kunstlandschaft Bundesrepublik, Neuer Berliner Kunstverein
Public Collections
- City of Munster Kunsthalle Recklinghausen, Germany City of Ravensburg / Country of Northrhine-Westfalia Courthouse Gelsenkirchen / Germany City of Cologne / Fukui Prefectural Sabae High School, Japan
Other site
- 2022
- 越野|SCHULZE, 山口藝廊、大阪、日本(聯展)
- 山口藝廊、大阪、日本(個展)
- 「A Ä Ö U. A.」、阿恩斯貝格美術協會、阿恩斯貝格、德國(個展)
- 2016
- "INTERACTION OF COLOR"、山口藝廊、大阪、日本(聯展)
- 安德魯·卡爾·舒爾茨、「B OT BO TBO T」、約瑟夫阿爾柏斯美術館、柏托普、德國(個展)
- 2000
- 山口藝廊、大阪、日本(個展) BT7月号展評:加須屋明子(日文、英文)
- 1998
- 歌德學院關西、大阪、日本(個展)
- 鯖江高等学校 ART PROJECT、福井、日本
More details
個展|Solo exhibition
- 2022
- 山口藝廊、大阪、日本
- 「A Ä Ö U. A.」、阿恩斯貝格美術協會、阿恩斯貝格、德國
- 2017
- a-music, 科隆、德國
- MMIII, 門興格拉德巴赫美術協會、德國
- 哈根布赫的新藝術、海爾布隆、德國
- 2016
- 安德魯·卡爾·舒爾茨、「B OT BO TBO T」、約瑟夫阿爾柏斯美術館、柏托普、德國
- 2014
- 作為零件附加值的簡要概述、 芭芭拉·奧伯倫畫廊、布萊梅、德國
- 2013
- La La La La, 利普施塔特美術協會、利普施塔特、德國
- 霍斯特舒勒畫廊、杜塞道夫、德國
- 2012
- WWU 心理學圖書館、明斯特、德國
- 2011
- 德文項目、芝加哥、美國
- 2009
- 概念空間、澀川市、日本
- HAPPY HOLES HELP HIDING HUMBLE HOLLOWNESS (HOPEFULLY)、 新藝術論壇、科隆、德國
- FLATLIKEKEEPINGISM、本特拉格修道院、萊茵河、德國
- 現場研究所 菲爾德基金會 洪布羅赫島基金會博物館, 火箭站、諾伊斯、德國
- 2008
- 安德烈亞斯·卡爾·舒爾茨、與霍斯特·舒勒、杜塞爾多夫、德國
- 2006
- 芭芭拉·奧伯倫畫廊、波恩、德國
- Caim, 皮藤威姆、英國
- 2005
- AKSAASSSSS…, 城市畫廊沃爾夫斯堡、沃爾夫斯堡、德國
- 2004
- CCNOA,布魯塞爾、比利時
- 2003
- 畫廊凱瑟琳·克羅恩、巴塞爾、瑞士
- Sleeper、臥舖,愛丁堡,英格蘭
- 2002
- 有些東西有些什麼都沒有、海爾布隆美術協會、德國
- Hachmeister畫廊,明斯特,德國
- 2001-2
- Bei Horst Schuler、杜塞爾多夫(與 Karl Hans Muler)、德國
- 2000
- Living Art Museum、雷克雅未克,冰島
- 山口藝廊、大阪、日本 BT7月号展評:加須屋明子(日文、英文)
- 1999
- Bei Horst Schuler、杜塞爾多夫、德國
- 佩特拉邦格特項目、布魯塞爾、比利時
- 1998
- 歌德學院關西、大阪、日本
- 1996
- 大衛·佩斯托瑞斯畫廊、布里斯班、澳大利亞
- Artothek、科隆、德國
- 佩特拉邦格特畫廊、紐約、美國
- 山口藝廊、大阪、日本
- 1994
- 拉文斯堡市立畫廊、拉文斯堡、德國
- 1993
- Chinati Foundation、瑪法、得克薩斯州、美國(駐地藝術家)
- 1992
- 阿恩斯貝格美術協會、阿恩斯貝格、德國
- 1990
- 畫廊Januar、波鴻、德國
- 1989
- 艾默里奇美術協會、德國
- 1988
- ADD畫廊、安特衛普、比利時
- 1987
- 雷克林豪森市立美術館、徳國
- 1986
- Hachmeister畫廊、明斯特、德國
- 畫廊Januar,波鴻,德國
- 1985
- 畫廊Sonne、柏林、德國
聯展|Group Exhibition
- 2022
- 越野|SCHULZE、山口藝廊、大阪、日本
- 2021
- 科隆美術協會、科隆、徳國
- 2020
- 安克施密特畫廊、科隆、徳國
- 2019
- 海爾布隆市立美術館、海爾布隆、徳國
- 海爾布隆美術協会、海爾布隆、徳國
- 畢加索美術館,明斯特、徳國
- "Drawing Storage"、法蘭西聯盟、博洛尼亞、意大利
- 2018
- 林根堡城堡、哈明克恩(韋塞爾)、徳國
- 2017
- "地方之間"、凱爾/韋伯恩(埃菲爾)、徳國
- 呂訥堡美術協會、呂訥堡、徳國
- 2016
- 斯普林格文化區、斯普林格、徳國
- "INTERACTION OF COLOR"、山口藝廊、大阪、日本
- 安特格羅寧根城堡、徳國
- Bei Troche、埃森、徳國
- Hebel 121、巴塞爾、瑞士
- 2015
- 金貝姆畫廊、法蘭克福、徳國
- 2014
- 阿恩斯貝格美術協會、阿恩斯貝格、德國
- 2013
- 芭芭拉奥伯伦畫廊、不来梅、徳國
- 卡塔琳娜·克罗恩畫廊、巴塞爾、瑞士
- 2012
- "Intervention in the collection" 、錫根當代藝術美術館、徳國
- 概念空間、渋川、日本
- 哈赫邁斯特畫廊、明斯特、徳國
- 2011
- Hebel 121、巴塞爾、瑞士
- 2010
- 阿恩斯貝格美術協會、阿恩斯貝格、德國
- Goqbo 畫廊、柏林、德國
- GKG、波恩、德國
- 2009
- "Site of Silence"、AZKM、明斯特、徳國
- 2008
- "Collection Rolf Ricke"、Villa Merkel、埃斯林根、徳國
- "抽象"、卡林西亞近代美術館、克拉根福、徳國
- 2006
- "2step"、Kunstnernes Hus、奧斯陸、瑞典
- 2004
- "絵画"、Fruchthalle、凱澤斯勞滕、徳國
- 2003
- Erckmen, Schulze, Sander Grosse、CASO、大阪、日本
- Perpetuum Mobile、畫廊Rolf Ricke、科隆、徳國
- 2002
- "Intervention in the collection"、波恩美術館、波恩、徳國
- 2001
- PS、阿姆斯特丹、荷蘭
- 2000
- "白"、Living Art Museum、雷克雅未克、冰島
- 1999
- "藝術與建築 - Two Days Gallery+Open House"、京都白洋舎大廈、京都、日本
- 1998
- "Beyond the surface"、 山口藝廊、大阪、日本
- Yamaguchi, Ullman, Schulze、 鯖江CCi美術館、福井
- 1997
- "科隆當前12個職位"、基爾城市畫廊、基爾、徳國
- "牆作為媒介"、 David Pestrius畫廊、布里斯班、澳大利亞
- "Schulze / Kuwayama",日本文化研究所、科隆、徳國
- "Tidsrum Maleri"、哥本哈根、丹麥
- 1995
- "繪畫的冒險"、杜塞爾多夫美術協會、徳國
- 符騰堡藝術協會,斯圖加特、徳國
- 1993
- "11"、科隆藝術協會、科隆、徳國
- "新藝術空間"、羅爾夫·亨格斯巴赫、伍珀塔爾、徳國
- 1991
- "萬歲"、威斯特伐利亞州立美術館、明斯特、徳國
- 波鴻市美術館、波鴻、徳國
- 1990
- "絵画 90"、雷克林豪森市立美術館、雷克林豪森、徳國
- 1989
- "馬克獎學金"、呂登沙伊德市立美術館、呂登沙伊德、徳國
- 1987
- "再会"、畫廊Rohl、門興格拉德巴赫、徳國
- 1984
- "Kunstlandschaft Bundesrepublik"、新柏林美術協會、柏林、徳國
- "藝術的中心"、威斯特伐利亞美術協會畫廊、明斯特、徳國