堀尾 貞治 Sadaharu Horio
略歴 Biography
- 1939
- 神戸に生まれる
- 1955
- 三菱重工神戸造船所入社
三菱重工神戸造船所の洋画部CPMに参加 - 1957
- 第10回芦屋市展に初めて描いた抽象絵画が入選。吉原治良と出会う。
- 1965
- 第15回具体展に初出品
- 1966
- 具体美術協会会員となり、1972年の解散まで在籍。
- 2018
- 没。
1985年頃からは「あたりまえのこと」というコンセプトのもとに、今もなお午前5時半頃に起床し、自宅アトリエで様々なオブジェに毎朝違った色を一色塗り重ね続けている。「あたりまえのこと」という一貫したテーマのもと、個展、グループ展、パフォーマンスなどを行う。
2014 Gallery Yamaguchi

展覧会 Exhibition
個展 One-man exhibition
- 2014
- 堀尾貞治 100 pieces from 1969 – 2013 | 100作品を観照する/Gallery Ymaguchi kunst-bau
BBプラザ美術館/神戸 - 2012
- ナノリウム/富士吉田
- 2011
- Axel Vervoordt Gallery, Antwerp/ベルギー
グループ展 Group Exhibition
- 2013
- 芦屋市立美術博物館/芦屋
茨木市立ギャラリー/大阪
小笠原村地域福祉センター/東京
兵庫県民会館/神戸
大阪大学総合学術博物館/大阪
茨木市立生涯学習センター/大阪
越前市民ホール/福井
原田の森ギャラリー/神戸
旧大島町立波浮小学校ほか/伊豆大島
京都市美術館/京都
Palazzo Fortuny/イタリア
GALLERIE KELLER/フランス - 2012
- 茨木市立ギャラリー/大阪
小笠原村地域福祉センター/東京
京都市美術館/京都
福井市美術館/福井
茨木市立生涯学習センター/大阪
芦屋市立美術博物館/芦屋
国立新美術館/東京
姫路市民ギャラリー/姫路
越前市民ホール・日野川河川公園/福井
金沢21世紀美術館/石川
原田の森ギャラリー/神戸
京都市美術館/京都
Moderna Museet/スウェーデン - 2011
- 茨木市立ギャラリー/大阪
小笠原村地域福祉センター/東京
あさご芸術の森美術館/朝来
京都市美術館/京都
京都市美術館別館/京都
福井市美術館/福井
茨木市立生涯学習センター/大阪
越前市民ホール・日野川河川公園/福井
旧大島町立波浮小学校ほか/伊豆大島
那覇市民ギャラリー/沖縄
原田の森ギャラリー/神戸
寝屋川市民ギャラリー/大阪
Palazzo Fortuny/イタリア
Frankfurter Positionen/ドイツ
Japan Art - Galerie friedrich müller, Frankfurt/ドイツ